fc2ブログ

大学教授や教職員の皆様へのLGBT研修を担当させて頂きました。

村上 裕

大学教授や教職員の皆様へのLGBT研修、無事完了しました!
もうひとりの研修講師の先生と前後編で分かれ、僕は後編をさせて頂いたのですが、前半の森村先生( 新設Cチーム )の内容のおかげで、僕の担当部分はとてもやりやすかったです。
何よりも、参加くださった皆様の熱意を肌で感じる時間でした。
学長先生や副学長先生までご参加くださっていて、本当に素適な大学だと思いました。
(大学名を開示できないのが残念なくらい、素適な皆様でした!)
 
前半の森村先生が丁寧にLGBTの基礎知識や心のグッとくる動画をご用意くださったおかげで、僕のパートでもたくさんのご質問を頂きました。
終了予定時刻を50分も超過したにも関わらず、もっとダイナミックに時間を超えてしまって良かった、という言葉や、もっと聞きたかった、と学長先生に仰って頂けたし、
教授や職員のみなさまの時間を頂く価値をご提供できたのかな、と思います。
後半パートのために時間を譲って頂いた森村先生や、僕をお招きくださった企業の社長の顔を潰さなくて、本当に良かったなと一安心です。
 
1話せば10返ってくるような皆さんのご質問に、話している僕自身もとても楽しくて、あっという間のLGBT研修でした。
 
僕に研修講師のお声をかけて頂くときには、
 
(1)ゲイ当事者(ポリアモリー)
(2)ゲイの心理カウンセラー
(3)LGBTQIビジネスコンサルタント
(4)執筆家

の4つの立ち位置のいずれかでご依頼頂くのですが、
今回は、
 
(3)LGBTQIビジネスコンサルタント
 
が基本スタンスのはずが、
 
(1)ゲイ当事者(ポリアモリー)
(2)ゲイの心理カウンセラー
 
としてのご質問も頂けて、つい話しを広げてしまったな・・・と反省も。
次は、より詳しくとリクエスト頂いた、
・LGBT従業員からの企業へのニーズと施策のポイント
・LGBTユーザーを想定しての商品づくり
を、お伝えできるといいなあ。
 
LGBTの心理支援を始めて約10年。
カウンセリングの時間の中でクライアントの皆様が社会に求めた「あったらいいな」のリクエストを、実現してゆけますように。
「LGBTのみんな」に、自分自身もちゃんと入れてあげながら。
 
※楽しすぎて研修会場の写真を撮り忘れたので、帰りの新幹線でmgmgしてる蓬莱の肉まん画像です。
大阪出張のときは、いつもこれ食べてるなあ(*´∀`*)
 
肉まん
Posted by村上 裕

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-122.fc2.com/p/a/i/paintingmyroad/favicon.ico">