横浜レインボーフェスタ2015に参加です!
今日も気持ちよい秋晴れの空ですね!
10/31-11/1に横浜で、横浜レインボーフェスタ2015が開催されています。
横浜では、初の試みとのこと。
こういった祭典のひとつに、レインボーパレードがありますが、デモクラシーとはまた異なるフェスティバルが開催されるって、とても素晴らしいことだなと感じます。
こういう素適な社会の変化を目の当たりにすると「レインボー・メンタルプログラム・フェスティバル」とか出来ないかなぁ、なんて想像してしまいます。
カウンセラーやメンタルトレーナーに限定しないで、学校や企業で実施している心のサポートプログラムを幅広く紹介したり、体験できるフェスティバル。
紹介されたプログラムは、すぐにでも学校や企業で使えたら、悲しい思いをして人生を断つ人達が、きっと今よりもっと少なくなるはずだし、学校や企業、みんなにとって良い事がある。
協賛企業を集めて出資を募ればできるかな?
よし、必要な費用を計算してみよう。
ちなみに今日は、尊敬するますみゆたかさんの出展しているブースに、お手伝いで入らせて頂きます!
また入院する事になるからちゃんと休め!とPMRスタッフに怒られていますが、心理カウンセラーは、社会と個人を繋ぐのが仕事。
LGBTQIのメンタルヘルスを担うPMRだから、この社会の動きを感じなきゃ。
会場で見かけたら、ぜひお立ち寄りくださいね!^ ^
ブース番号は4番です!
10/31-11/1に横浜で、横浜レインボーフェスタ2015が開催されています。
横浜では、初の試みとのこと。
こういった祭典のひとつに、レインボーパレードがありますが、デモクラシーとはまた異なるフェスティバルが開催されるって、とても素晴らしいことだなと感じます。
こういう素適な社会の変化を目の当たりにすると「レインボー・メンタルプログラム・フェスティバル」とか出来ないかなぁ、なんて想像してしまいます。
カウンセラーやメンタルトレーナーに限定しないで、学校や企業で実施している心のサポートプログラムを幅広く紹介したり、体験できるフェスティバル。
紹介されたプログラムは、すぐにでも学校や企業で使えたら、悲しい思いをして人生を断つ人達が、きっと今よりもっと少なくなるはずだし、学校や企業、みんなにとって良い事がある。
協賛企業を集めて出資を募ればできるかな?
よし、必要な費用を計算してみよう。
ちなみに今日は、尊敬するますみゆたかさんの出展しているブースに、お手伝いで入らせて頂きます!
また入院する事になるからちゃんと休め!とPMRスタッフに怒られていますが、心理カウンセラーは、社会と個人を繋ぐのが仕事。
LGBTQIのメンタルヘルスを担うPMRだから、この社会の動きを感じなきゃ。
会場で見かけたら、ぜひお立ち寄りくださいね!^ ^
ブース番号は4番です!