fc2ブログ

ゲイの心理カウンセラー養成講座、4月開講です!(東京・大阪)

村上 裕

「あなたのマイノリティはなんですか?」

って、みなさんが聞かれたら、どう答えますか?


こんにちは。
ゲイの心理カウンセラー村上裕です。
春一番も吹いて、春らしい日が増えてきましたね。

このブログは、色んな方にご覧頂いているようです。
ゲイ、レズビアン、バイセクシャル、トランスジェンダー、トランスセクシャル、Xジェンダー、インターセックス、アセクシャル、パンセクシャル、ノンセクシャル、ストレート、クエスチョニング、様々な性の在り方を持つ、多くの方々。

日常生活のなかで、マイノリティという言葉を聞いたことがある方もいれば、あまりきいたことがない方も居られると思います。
けれど、決して耳にしない訳ではなく、
どこかで耳にするとなんとなく気になる、
それがマイノリティという言葉ではないかな、と思います。

マイノリティ、それは少数派ということ。
社会のなかで人が集まれば、そこではごく自然に、多数派と少数派がうまれる。
性という軸では少数派になる人が、時に、別な軸で見た時には多数派になることがある。

そう、この社会を生きる誰もが、マイノリティになる瞬間がある。
誰もがみんな、この社会のなかで、マイノリティを持っている。

そして、マイノリティと切り離すことができないのは差別のこと。
人は、誰もが差別をする心の仕組みを持っている。
だから、差別が生まれることは自然なこと。
でも、自分の心の中にある差別や偏見に気づいていないと、
一番ちかくにいる誰かを、気付かずに傷つけることがある。
それは、マイノリティ当事者自身にとっても同じこと。
マイノリティでも、差別はする。
心を持っているから。

ゲイの心理カウンセラー養成講座は、ゲイという存在を切り口に、
「性」ってなんだろう、
マイノリティってなんだろう、
社会ってなんだろう、
差別はなぜ起こるんだろう、
そんなふうに、人間と社会を心理学から考え、学んでいく講座。

ゲイの心理カウンセラー養成講座、2014年度講座が、
4月からいよいよ開催です。
皆さんがこの時間の中で得ていく気づきや学びは、
社会のすみっこで、今もひとり孤独にふるえる誰かの心を、
いつか、きっと溶かしてゆく。

学校説明会・相談会、開催中です。
・3月30日(日)14:00〜16:30
・3月31日(月)14:00〜16:30
※4月の日程については、別途お問い合わせください。

メールフォームはこちらです。
お問い合わせフォームへ

メールアドレスに直接送信をご希望の方はこちら info@pmr-co.com まで。


この講座を修了された皆様とは、新宿2丁目を中心にプロジェクト活動を展開します。
このプロジェクト活動から、心理カウンセリングを仕事にしていくこともできます。
かけがえのない人生の学びの時間を共にご一緒し、
ゆくゆくはボランティアや仕事にしていきたいかた、
ぜひお問い合わせください。

お待ちしています。


※大阪でも、ゲイの心理カウンセラー養成講座を開講致します。大阪のご相談会の日時は、別途お問い合わせください。

■参考サイト:ゲイの心理カウンセラー・村上裕さんにインタビュー GladXX http://gladxx.jp/people/3110.html
Posted by村上 裕

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-122.fc2.com/p/a/i/paintingmyroad/favicon.ico">