fc2ブログ

全国心理業連合会という組織

村上 裕

こんにちは。
ゲイの心理カウンセラー村上裕です。

ここ最近、おねまき浴衣に心惹かれています。
もともと和テイストが好きなのですが、日常の中でも和に触れたい。
なにより、着るのがらくちん!(私は、ずぼらなのです。)
格子柄、紋柄、花柄、単色柄なし、実にたくさんの魅力的な模様があるおねまき浴衣を、ワクワクしながら選んでいます。

さて、今日は、一般社団法人・全国心理業連合会という組織をご紹介したいと思います。
略して、全心連。
日本全国の心理業者や養成スクールが集まって構成された、日本初となる心理の業界団体です。
(全国心理業連合会:http://www.mhea.or.jp/
(心理カウンセラーの役割:http://www.mhea.or.jp/counselor/counselor_03.html

私は、私立千葉商科大学にて商業や経済を学び、その後、働きながら社会人スクールにて修練を積んだ心理カウンセラーです。
だから、心理系の大学で学んでおられる方々のほうが、理論的な知識や研究知識などは、私よりもずっと多くお持ちだと思います。
長い時間をかけて積み重ねたその知識から発信される言葉もまた、生きづらさを感じる多くの方の心に響いていると思います。
それもまた、確かな価値のある、とても素晴らしいこと。

私は、ゲイの心理カウンセラーとしての活動のなかに、セクシャルマイノリティを支援している人材探し、セクシャルマイノリティの支援を実践している現場や団体を探してコンタクトを取る、ということを取り入れています。


全心連は、長らく私が求めていた、心理カウンセラーという職業の技術向上、ならびに提供品質のボトムラインの均一化、を目標とする団体です。

私は、これが欲しかった。

誰もが胸を張って「私は心理カウンセラーです」と言うことができる、その証。


私は、小説から漫画、エッセイ本から専門書まで、とかく本を読むのが大好きなので、クライアントと接するために必要な知識を本で学んでいける。
心理の必要性に注目があつまる現代では、いろんな場所で専門的な講習会や勉強会も開かれている。
そして何よりも、新しい観点や見えていなかったものに気づかせ、教えてくれる、多くのカウンセラー仲間と共同研究者がいる。

人の身体に直接ふれるおねまき浴衣にいろんな柄があるように、色んな特色を持つ心理カウンセラーがいていい。
けれど、そのクオリティは確かなものでなければいけない。
私達は、人の心に直接ふれる人間なのだから。

どこで、何を学び、身につけたか。
間違いなく、それも大切。

そして、それに加えて大切なことは。
心理カウンセラーとして社会の中でなにを為し、
自分に向かい合うことを選んだクライアントに、援助者として何ができるか。

それもまた、とても大切なこと。


Posted by村上 裕

Comments 1

There are no comments yet.
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/06/18 (Tue) 12:27 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-122.fc2.com/p/a/i/paintingmyroad/favicon.ico">