fc2ブログ

定期の心理カウンセリングを受けてきました

村上 裕

新年、明けましておめでとうございます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

今年は巳年。
ヘビは脱皮をすることから、ずっと昔から「再生」の象徴なんて言われてきましたね。

今の自分の内側にある、新しいものをゆっくり育てて、
時期がきたら、きゅうくつなものから抜けだして、
瑞々しい自分になっていく。

けれど、抜けだしたあとに残った自分の古い殻も、
「おつかれさまだったね」なんて声をかけて、そっと大切に抱きしめてあげる。

巳年の象徴のヘビから浮かぶそんな姿は、なんだか人間のこころの営みに似ていますね。


さて、私は新年早々、心理カウンセリングを受けてきました。
意外に思うかたが多いようですが、心理カウンセラーは、心理カウンセラーだからこそ、
定期的に自身も心理カウンセリングを受けます。
カウンセリングって、自分の心をもっともっと豊かにしてくれる、そんな素適な時間だから。


実は私、これまでは声を大にして言うことが出来なかったんですが、
実家が福島県福島市なので東日本大震災の被災者なんです。

これまで私はずっと、福島に住んでいない東京で暮らす自分を、
震災の被災者だと思えませんでした。
あの災害が起こったその瞬間に、あの場所に居たひとしか、
「被災者」って思ってはいけないように感じていたんです。

東京に暮らしている自分、あの瞬間、あの場所にいなかった自分。
亡くなった親戚が居たのに、お葬式があると教えて貰えなかった自分。

そんな自分は、福島に暮らす家族や親戚、友人たちの輪から、
外れてしまったように感じて。
でも、震災のことを縁遠く感じている(ように見えていた)、
東京で楽しそうに暮らすみんなの輪にも入れない。

そんな、この世界のどこに自分を置けばいいのか分からない寂しさが、
実は、ずっと心の奥底の深いところにあったんです。
「しかたない」と納得していたつもりだったけど、
実はそれは納得ではなくて「諦め」だった。

カウンセリングで、こころの出来事をゆっくりと優しく解きほぐしていって、
はじめて声に出せたことで気づきました。

私はずっと「悲しい」と言いたかったんです。
悲しいと言って、泣きたかった。
大切な故郷が変わってしまって、失われてしまって、悲しい。
心のなかの大切な思い出が、相馬の海が無くなってしまって、悲しい。

晴れた日の朝、生まれて初めて海を見た、あの相馬の海の美しさ。
空は青くて、どこまでも水平線が広がって、波はきらきらと光っていた。
世界はこんなにも美しいと教えてくれた、あの光景。
家族が笑っていて、ひとは青空の下で楽しそうに過ごしていた、
あの相馬の青い海。

その海にもう二度と行けないような絶望感が、
この2年ずっと、心のなかにあった。

けれど、そんな悲しみと絶望感のむこうで、
気づいてくれるのを待っている、自分の心は教えてくれる。

自分の大切なものを大切なまま、抱きしめてあげていいんだよ。
大切な思い出も、あの美しい海も、こころの中から失われていないんだよ。
東京に暮らしていたって、福島を大切におもって、悲しんでいいんだよ。

こころの中で、思い出のなかの相馬の海は、いつだって「また会えるよ」と言ってくれた。
涙を流しながら目を閉じれば、あの海も、世界の美しさも、鮮明に蘇ってくる。

大切なものは何一つ失われていなくて、ただ、変わっただけ。

虐待や暴力がずっとあって、大切な人たちが何人も何人も亡くなって、
捨てたつもりでいた故郷だけれど。

私は、福島が大好きだったんです。
これからも、大好きなんです。
東京で暮らしているけれど、私はここから、福島を思い続けていい。


心理カウンセラーは、そんな故郷を思い返す心の旅を一緒に歩く、旅の仲間でした。


人の心に寄り添う。
それは決して難しくはなくて、けれど、とてもかけがえのないこと。

Posted by村上 裕

Comments 1

There are no comments yet.
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/04/11 (Thu) 00:25 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-122.fc2.com/p/a/i/paintingmyroad/favicon.ico">