fc2ブログ

初めまして! 

村上 裕

【 プロフィール 】
・氏名 : 村上 裕 ( むらかみ ゆたか )
・出生 : 1982年
・性自認 : 男性
・セクシャリティ : ゲイ(GAY:男性同性愛者、ホモセクシュアル)
・心理カウンセラー歴 : 2008年より開始
・住まい : 東京都中野区
・WEB:http://www.pmr-co.com
・MAIL : info@pmr-co.com
    ※お手数ですが、コピー&ペーストでご利用ください。


あなたがこのブログをご覧頂いていることを、私は心から感謝いたします。
ありがとうございます。


はじめまして。
ゲイの心理カウンセラー、 村上 裕 ( むらかみ ゆたか ) と申します。
主にゲイのかたを中心に、心理カウンセリングのご相談を頂いております。
けれど、ゲイではないからといって、お断りするなんてことはしていません。
決して。

ただ、私自身がゲイなので、ゲイの方からご依頼を頂くことが多いということなのです。
逆を言えば、” ゲイ ”という単語は、それだけ言い出しづらいことなのだと思います。

恋愛のトラブル、会社でのアウティング(他人にセクシャリティを勝手にバラされること)や結婚圧力、もう自殺するしかないと追い詰められるくらいの苦しみ、ご夫婦としての生き方の悩み、暴力のトラウマ、、、
本当にいろんな気持ちを抱えた方が、おいでくださっています。

そのたびに、
よくぞお声がけくださった、
よくおいでくださった、
よくぞ、見つけていただいた、
そう思わざるを得ません。


心理カウンセリングによって、訪れてくださるクライアント(ご相談のご依頼をしてくださるかた)が、本来の生きるちからに気づいていかれ、段々と活き活きとした姿に変わっていくのを見せていただく度に、ひとはなんて力強い命なんだろうと思います。

いままでの過去に、どんなことがあっても。
かけがえのない今が、どんな状態でも。
これからの未来に、どれだけの不安があっても、

その時がどんな状態であっても、ほんとうに人は、強い生きるちからを持っている。
それを、教えてくださいます。


心理カウンセラーは、その方が持っている生きる力や、感情や、そのかたらしさを見付け出し、気付いていくのを助けます。
そして、そのかたがこれからの未来で、自分のちからでトラブルを解決していけるようになるお手伝いをします。
そのための力を、必ずひとは持っています。

ひとは、多くの人に愛され、人を愛し、自分の納得のいく選択ができ、幸せに人生を生きていけると、私達カウンセラーは心から信じているからです。

そして、どんなひとにも、それを実現する強いちからがあると、本気で信じています。




ここから先では、ゲイであることをオープンにした上で(家族にもカミングアウトをしています)、なんでまた私がゲイの方を対象とした心理カウンセリングをさせて頂いているか、ということを書かせて頂きたいと思います。
(よく質問されることなので、何かのきっかけになればと思います。)


そしてこれは「私個人のような経験があっても、心理カウンセラーとして生きていけるんだよ」と伝えたい、私の願いからでもあります。

なぜなら、今現在、実名をだしながらゲイであることをオープンにしているゲイの心理カウンセラーは、日本の中でもそう多くないからです。

私は、ゲイの心理カウンセラーに、もっともっと増えて欲しい。
これから先、心理カウンセリングを提供したいなと考える方にとっても、きっかけになれば嬉しいです。


ちなみに全文が長いので、あんまり興味が無いよってことであれば、読み飛ばしてくださいね。

私は、無理が嫌いです。
だから、ひとにも無理を求めません。

私は、いつも自然体で居たいと願います。
だから、このブログをご覧頂いている方々にも、自然体で思うままに過ごして欲しいと思うのです。

草原のなか、気持ちよい風に吹かれている時のように。






さて、私は10代から20代前半にかけて、ゲイであることがとても辛かった時期がありました。


自分がゲイであることが辛くて、嫌いで、しんどくて、孤独で、寂しくて、申し訳なくて、悲しくて、異常だと責められているようで、罪悪感でいっぱいで。

このまま生きていていいのだろうか、死ぬべきなのではないだろうかと、思春期に入ってからは毎日毎日考えていました。

そして、そんな苦しみに重なるように起こった、近しい人達の死。
病気、事故、自殺。
何人もの方が、それぞれの理由で亡くなりました。
今でこそ、あの時の気持ちが私にとっての絶望だったのだと分かります。
けれど、あの当時は、ただただ苦しいばかりだった。


このころ私は、「ゲイの精神科医や心理カウンセラーがいたらいいな」と、ずっと思っていました。

自分がゲイである事に対して強い抵抗感があった私は、普通の(一般の)精神科医や心理カウンセラー、セラピストには受け入れられないんじゃないかと思っていたのです。

だってね、もしも話して拒絶されたら怖いじゃないですか。
苦しい気持ちが心にたくさんある時、頼った誰かにまで拒絶されてしまったら、もう、どうしていいかわからなくなってしまうだろうと思うのです。

また、もしもストレート(ノンケ)の精神科医や心理カウンセラー、セラピストがセクシャルマイノリティに抵抗が無いのだとしても、相手がストレートだとどこか話し辛さを感じていました。
できるだけゲイに触れる話題は避けたいと思っていました。
「ノンケにゲイの事なんて分かりっこない!」と、当時の私は思っていたのです。


でもそれじゃあ、自分の苦しみの根っこの部分は、いつまでたっても話せませんよね。

だって、体やメンタルに影響を与えるくらいの、大きな大きな苦しみの原因の中には、自分のライフスタイルの事だってきっと含まれているからです。
ライフスタイル。つまり、「自分の生き方」に含まれる、ゲイという要素。

だから、

「相談する相手もゲイだったら、何も気にせず全部話せるのにな」

と、当時の私は思っていたのです。


もうあれから数年経ち、心理カウンセリングを学び、心理カウンセリングも受け、色んな場所を旅し、色んな人と出会い、沢山の事を感じて、沢山の思い出や、暖かいものを知り。
こんなふうに、ここに生きている自分を受け入れて、これまで生きてきた自分を好きになれて。
ああ、生きてきて良かったな、と、そう思えて。

心身の調子もすっかり良くなり、プロの心理カウンセラーとして働く今も、ゲイのメンタルヘルスをオープンに仕事にしているかたには、未だ知り合っていません。
また、そういう企業も知りません。
(※精力的に活動しておられるNPO法人やボランティア団体は、日本各地にあります)


ということで、ゲイであることを何の気兼ねもなく話せる、ゲイの心理カウンセラーがいたら凄くいいなあ、と思いました。


そんな人が現れたら良いなあ、現れないかなあ、と思って待っていたのですが、どうにも見かけないので、自分がなることにしました。

だって、そんなゲイの心理カウンセラーがいれば、ゲイであることが苦しくて自殺する人も、苦しむ人も、今より少なくなると本気で信じているからです。

ゲイである事が苦痛にならず生きていける人が、今よりもっと増えると思うからです。

自分自身を愛することができ、充実した時間を重ね、大切な人や愛しい人と共に生き、幸せに人生を送ることができるようになる、手助けになると思うからです。

そして、人間が、人間らしく生きようとする力を私は、心の底から信じているからです。



身体への医学は大分進歩していても、精神衛生はまだまだ未発達と言われる日本。

”悩みを誰かに相談する”ということは、もしかしたら不思議な感じがするかもしれませんが、どうぞ御気軽にお声をかけてください。

「悩みがあるけど、誰に相談していいかわからない」

そんな”誰か”のプロが、心理カウンセラーです。

私には、苦しんでいるそのかたの気持ちを、完全に理解することはできません。
どんな心境で、どれぐらいの苦しみの渦中にいるのかは、そのひと自身にしかわからないからです。
その方と私は、どうしても、違う人間同士だからです。

でも、私は、お話しを聴くことができます。

そして、そのお話しを元に、解決方法を一緒に探すことができます。

解決方法を一緒に探す為の、技術があります。

長い時間がかかっても、全く問題の無いタフさがあります。

解決したいと思うかたに応える技術を、身につけているからです。

そして何より、信じています。

想像することもできない苦しみや辛さを感じながらも生きてきた、そのかたの生きる力を。

幸せに生きようとする、心の力を。

私は、あなたを信じています。


もしも、このブログをご覧頂いている方が、何か心のトラブルに遭遇していて、解決するのに”誰か”の手を必要としている状況なのであれば。

どうぞ、是非、私に声をかけてください。


きっと、私は力になります。


Posted by村上 裕

Comments 4

There are no comments yet.
-  

嘘つき!

2011/09/23 (Fri) 00:41 | EDIT | REPLY |   
ゲイの心理カウンセラー村上裕  

コメントありがとうございます。
お名前等、ご記入を頂いていないので、なんと呼びかけてよいか分からないので「ご記入者様」と呼ばせて頂きますね。

”嘘つき!”という言葉を投げかけなくなるほど、何か強い感情を私に感じておられるのですね。
おそらくは、私と縁ある方、またはカウンセリングを受けて頂いたクライアント様かと存じます。

宜しければ、ご記入者様がそのように思われた理由や出来事がどんなものであったか、教えてくださればと思います。
メールでもコメントでも結構です。

お言葉、お待ちしております。

2011/09/23 (Fri) 01:46 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/02/20 (Wed) 19:56 | EDIT | REPLY |   
-  
管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013/06/26 (Wed) 13:14 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-122.fc2.com/p/a/i/paintingmyroad/favicon.ico">