わたしの理念 みっつめ
「10年も20年もやってきた心理カウンセラーに比べたら、私の技術がまだまだ未熟なのは、充分に分かってます。
それでも私は、このカウンセリングの時間で、貴方に、何か!
人生に触れる何かを、貴方に持ち帰って欲しいんだ!」
という心の軸だけは、ぶれずにしっかり持ち続けること。
これが、みっつめの理念。
ゲイであることをカミングアウトして、実名、顔、住所、をインターネットに掲載するのは、日本ではリスクがあります。
日本にはゲイ差別と差別暴力が、確かに存在するからです。
見えにくくなっても、それがある事実は変わりません。
それらを明記している、覚悟あるゲイの心理カウンセラーが居ない事が嫌でした。
誰のためでもなく、私が嫌だったんです。
私自身が、その状況を変えたかったんです。
だから、未熟なのは承知しつつも、理解しつつも、ゲイの心理カウンセラーとして仕事を始めました。
ゲイの心理カウンセラーとしての在り方さえブレなければ、なんとかなる!と確信していたからです。
技術は日々、身に着けていける。
生きている限り、勉強し続けていける。
けれど、私がゲイの心理カウンセラーになるタイミングは、心の軸が持てたその瞬間以外には、ありえなかったからです。
それでも私は、このカウンセリングの時間で、貴方に、何か!
人生に触れる何かを、貴方に持ち帰って欲しいんだ!」
という心の軸だけは、ぶれずにしっかり持ち続けること。
これが、みっつめの理念。
ゲイであることをカミングアウトして、実名、顔、住所、をインターネットに掲載するのは、日本ではリスクがあります。
日本にはゲイ差別と差別暴力が、確かに存在するからです。
見えにくくなっても、それがある事実は変わりません。
それらを明記している、覚悟あるゲイの心理カウンセラーが居ない事が嫌でした。
誰のためでもなく、私が嫌だったんです。
私自身が、その状況を変えたかったんです。
だから、未熟なのは承知しつつも、理解しつつも、ゲイの心理カウンセラーとして仕事を始めました。
ゲイの心理カウンセラーとしての在り方さえブレなければ、なんとかなる!と確信していたからです。
技術は日々、身に着けていける。
生きている限り、勉強し続けていける。
けれど、私がゲイの心理カウンセラーになるタイミングは、心の軸が持てたその瞬間以外には、ありえなかったからです。