fc2ブログ

6月8日(木)北九州にて素適なイベントが開催されます

村上 裕

北九州という開催地のため、行くことが難しい(そして終日、カウンセリングのご依頼が入っている)ため、参加できないのですが、私が応援している創生塾さんで、中川さんが講師を務められるイベントです。
 
インターネット参加ができたらいいなあ、と思うイベントの一つです。
 
ーーーーーーーーーーーー
 
【思考の枠を外す感情の使い方】
 
講師:中川 康文
開催日時:5月30日(火曜日)19:30~21:00

「人生を選べ」

20年前、こんな言葉で始まる映画がありましたが、私たちは、自分の人生をどれくらい自分の意思で選んでいるのでしょうか。

今までの人生、たくさんの選択肢が目の前にあったことでしょう。そして様々な決断をしてきました。学校、就職、恋愛、といった大きな決断もあるかもしれませんし、つい毎日コンビニについ寄ってしまう、といった何気なく決めていることもあるかもしれません。

私たちの人生は選択の積み重ねでできています。考えたり、悩んだりしながら決めて生きたのですが、その思考パターンには癖(くせ)があります。

その癖は時にメンタルブロックと呼ばれたりもしますが、本来とてもポジティブなものです。あなたをずっと守ってきた味方です。しかし時としてその癖が必要ではない瞬間が訪れるときもあります。

新しいことにチャレンジするとき、
自分の持つ強みに気付くとき、
善いことをしようと決意するとき、

今までの思考の癖が逆に足かせになる場合もあります。
その思考の癖を外すとき、「感情」の力が大きなポイントになります。

講座では「思考の癖」という心の状態についてお話しし、また、「感情」の持つ力についてお伝えしたいと思います。

可能性は無限に広がっています。それは小さな子どもの頃から、ずっと我々の前に広がっていたことです。

他人を変えることはできませんが、自分は変わることができます。

「自分の強みや才能に気付くこと。信じるのではなく、当たり前に、受け入れること。」

この講座がみなさんの選択の、ちょっとしたきっかけになればうれしく思います。

皆様のご参加をお待ちしております。

中川 康文


追記1;
考え方のベースになる知識の部分は、イベント内の投稿ページにどんどん書いていく予定ですので、講座に参加できないという方にも楽しんでいただければと思います。

追記2:
先の映画について補足しておくと、「俺は選ばないことを選んだ。」という言葉へ続いていきます。「選ばないこと」を「選ぶ」という考え方も面白いです。私たちは、本当に全てを選んでいるのでしょうか?

※6/8(木)13:30~15:00に再開催されます。
イベントページはこちらになります。
https://www.facebook.com/events/124809151423651/

【イベント詳細】
開催日時:5月30日(火曜日)19:30~21:00
対象:全ての人
申込:当イベントページへ参加ボタンをクリック
費用:¥2500ワンドリンク付(創生塾会員価格:¥2000)
講師:中川 康文

【創生塾とは?】
「知見と体験のシェアリング」を理念として、2014年に北九州創生塾として組織されました。
地域の人々とつながり、経験と知恵を集積し、コミュニティ自らの力で人を育みます。
2015年には創生塾をきっかけに八代市、飯塚市と北九州を越えた交流も生まれています。
創生塾は新しい哲学を持った北九州を革新的に創造するグループです。
http://souseijuku.com/
 
【講師プロフィール】
中川 康文
一般社団法人 街に心の栄養を 代表理事
一般社団法人 こころリペアレンティング協会 理事
全国心理業連合会 プロフェッショナル心理カウンセラー「話を聴くプロ」
心理支援士

創生塾アイコン001
Posted by村上 裕

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-122.fc2.com/p/a/i/paintingmyroad/favicon.ico">