fc2ブログ

5月4日(木・祝)に特別イベントを開催します

村上 裕

こんにちは。
カウンセリングルームP・M・R代表の村上裕です。
2000年に東京都で初となる東京レズビアン・ゲイパレードが開催されてから17年が経ちました。
 
当時10代でありクローゼット(カミングアウトをしていないLGBT当事者)であった私は、不安と期待の両方を感じながら、東京の代々木公園に向かったのを今でも鮮明に思い出します。
セクシュアル・マイノリティへの明確な、時には無自覚な差別を実感していた私は、会場に行くと暴行されるのではないか、バッシングをされるのではないか、そんな恐怖を感じながらも、もう隠れることなく陽の光の下をゲイとして歩くことができる期待も感じていました。
そうして当日、代々木公園で目にしたのは、私が予想もしていなかった光景でした。
 
あれから17年、社会はどんどん変わり、今では「LGBT」という言葉がメディアでも流れるようになりました。
では、LGBTの差別は、社会から消えたのでしょうか?
LGBT当事者や、親や兄弟姉妹、友人の方々は、思いに悩むことが無くなったのでしょうか?
答えは「No」です。
 
2015年に東京都渋谷区で採用されたバートナーシップ証明書を皮切りに、日本全国で様々な取り組みが促進されています。
受け入れる姿勢の熟成や、共生してゆく取り組みが、企業や教育現場を初めとする組織で加速度的に促進されています。
それによって、働きやすくなり、生きやすさを感じ初めたLGBT当事者も、決して少なくありません。
17年前に比べると、セクシュアル・マイノリティという存在の認知は、間違いなく向上し、その取り組みも始まっていて、それは間違いなく社会の進歩です。
 
しかし、一方でより社会に明確化してきたものが、無自覚な差別の顕在化です。
今まではグレーゾーンであった差別意識が「LGBT」の情報に触れることで、意識化され始めています。
例えば、TVを眺める家族の団欒での何気ない一言に、学校の休み時間に交わされる友達同士の会話のなかに、職場で仕事を共にする同僚や上司・部下との会話のなかに、「悪意なく発信される差別の言葉」は、むしろ増えているのです。
 
カウンセリングルームP・M・Rでは、LGBTの心理支援の専門家として、5月4日(木・祝)のレインボーウィークに、2つの特別イベントを開催します。
 
 
●特別イベント1
カミングアウトをしたいLGBT当事者と、カミングアウトを受けた家族・友人の、心の勉強会(第3回 カミングアウトを受けたLGBTQIの家族・友人の会)
 
第3回目となる今回は、東京レインボーウィークイベントの特別イベントとして、
 
・カミングアウトを検討しているLGBT当事者に必要な、心のこと。
 
・カミングアウトを受けた家族・友人に役立つ、心のこと。
 
の、2つのポイントがテーマです。
カミングアウトを考えている当事者の方が常々気がかりとなるのが、カミングアウトを受けた人がどんな心境になるか、ということ。
また、カミングアウトを受けた家族・友人は、当事者がどんな思いからカミングアウトをするのか、今後、どうしてゆけば良いのかに悩むことが多くあります。
2016年には、NHKの首都圏ネットワークにて取材を受け、その様子はTVにて放送もされました。
(※参考URL(1)にて、一部ご覧頂けます。)
 
今回は、通常は企業や学校にご提供しているLGBT研修(70,000円 ~ 180,000円)でお伝えしている専門知識である「LGBT当事者と周辺家族のメンタリティ」についても一部交えながら、カミングアウトにおける心の事を、セミナー形式でお伝えして参ります。
通常はLGBT研修でしかお伝えしない専門的な内容を、部分的にではありますが一般公開をする貴重な機会でもあります。
 
また、カミングアウトに関係するLGBT当事者と、LGBT当事者からカミングアウトを受けた親や家族、友人や同僚、カミングアウトについて関心のある方々で集まり、感じたこと、思ったこと、疑問に思うことを共有し、ディスカッションをする時間も設けて参ります。
 
普段はお伝えしないLGBTの心における専門知識をお伝えすることで、イベントにご参加くださる方が、疑問に思う事、困っている事を解決して頂けることが、今回のイベントの目的です。
この機会に、ぜひご参加くださいませ。
 
・日付:5月4日(木・祝)
・時間:13:30 - 17:00
・場所:アクアミーティングスペース渋谷
    東京都渋谷区道玄坂1丁目22-12 和孝渋谷ビル 10F
・参加費:3000円(会場代 + 資料代として)
・定員:30名(※残席僅かです。)
・締め切り:定員満了となり次第(※早い段階で満席が予想されます。)
・お申込:WEBサイトのお問合せフォームより、お問合せ内容を「イベントの参加申込」にご選択の上、お申し込みください。
→ お問合せフォームはこちらから
 
参考URL:
(1)http://www.pmr-co.com/index.php?LGBTQI%E3%81%AE%E5%AE%B6%E6%97%8F%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88
 
(2)http://tokyorainbowpride.com/rw2017events/17workshop/2344
 
 
 
●特別イベント2
LGBTの心理支援者の会
 
LGBTの心理支援に携わる方や、関心のある方にて集まり、各人の自己紹介をしながら互いを知ったあと、LGBTの心理支援についての現状について情報交換や意見交換をすることが目的です。
5月4日(木)は、#01にお集まり頂いた皆さまのお声を元に、ディスカッションを行って参ります。
引き続き、情報交換や現状の共有も行って参りますが、ゆくゆくは、社会を背景としたLGBTの心理についての勉強会やLGBT当事者対応の検討会としても開催して参ります。
(※参考URL(1)にて、前回の様子と参加者の皆さまの感想をご覧頂けます。)
 
ご参加の皆様より自己紹介を頂くお時間もございますので、もしも団体紹介、活動家紹介として配布されたい資料やパンフレット等があれば、あらかじめご持参ください。
 
既に多数の個人や企業から、ご参加のご連絡を頂いております。
LGBTの心理支援者同士の交流とネットワークづくりは、国内でも初の試みであり、まずは第一歩というところではありますが、ご一緒に有益な時間を創り上げてゆけましたら幸いです。
 
・日付:2017年5月4日(木)
・時間:19:30 - 22:00
・場所:レンタルスペース マリブ
・所在地:東京都渋谷区桜丘9-18 タカシマ桜丘マンション501号室
     https://www.spacee.jp/listings/1652

・地図:https://maps.google.com/maps?q=35.6549698,139.702401
・参加費:500円(会場代として)
・定員:10名(※残席僅かです。)
・締め切り:定員満了となり次第(※早い段階で満了が予想されます。)
・お申込:WEBサイトのお問合せフォームより、お問合せ内容を「イベントの参加申込」にご選択の上、お申し込みください。
→ お問合せフォームはこちらから
 
参考URL:
(1)http://www.pmr-co.com/index.php?LGBT%E3%81%AE%E5%BF%83%E7%90%86%E6%94%AF%E6%8F%B4%E8%80%85%E3%81%AE%E4%BC%9A
 
(2)http://tokyorainbowpride.com/rw2017events/17workshop/2142
 
 
この特別な機会に、多くの方とお会いできることを願っています。
Posted by村上 裕

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply

くlink rel="icon" href="https://blog-imgs-122.fc2.com/p/a/i/paintingmyroad/favicon.ico">